【2年生】運動会練習「ドラえもん」
- 詳細
- 公開日:2022年05月16日(月)18:05
- 参照数: 338
1年生と一緒に、『ドラえもん』の曲に合わせてダンスを練習しています。かわいく、リズムのよい曲は、1・2年生にぴったり!楽しく、元気よく踊っています。
曲の合間には、「ドラえもん」「のび太」「ジャイアン」「しずかちゃん」のポーズも披露します。当日、元気いっぱい踊る姿を楽しみにしていてください。
1年生と一緒に、『ドラえもん』の曲に合わせてダンスを練習しています。かわいく、リズムのよい曲は、1・2年生にぴったり!楽しく、元気よく踊っています。
曲の合間には、「ドラえもん」「のび太」「ジャイアン」「しずかちゃん」のポーズも披露します。当日、元気いっぱい踊る姿を楽しみにしていてください。
4年生と一緒に初めての表現演技「ソーラン節」に挑戦しています。ニシン漁の漁師さんのダイナミックな動きをおどりで表現できるように毎日の練習に励んでいます。
腕をまっすぐ伸ばしたり、腰を深く落としたりしながらニシンがたくさんかかっている網を引く様子を表しています。運動会当日に最高にかっこいい「ソーラン節」を披露できるように4年生と一緒に練習をがんばります!
14日に自転車安全講習がありました。小野警察署の方から、自転車の正しい乗り方や交通安全のルールについて教えていただきました。事故を再現したDVDも見せていただきました。子ども達は、教えていただいた交通ルールをしっかりと守ることが自分や家族を大切にすることだと気づき、最後まで真剣に話を聞いていました。今年度から自転車で移動できる範囲が広がる3年生、自転車安全講習で学んだことをしっかり守ってほしいと思います。
5月6日(金)に兄弟学年のなかよし班で春の遠足へ行きました。1年と6年のペアは大池総合公園、2年と4年のペアは高田町運動公園、3年と5年のペアは広渡廃寺跡に遠足へ行きました。3年ぶりに行われた春の遠足です。遠足日和の晴れ空と心地よい風に吹かれながら楽しい時間を過ごすことができました。
行き帰りの道も遊んでいる時も4~6年生の高学年がしっかりと見守ってくれているおかげで、1~3年生の低学年も安心・安全に過ごすことができました。公園では、鬼ごっこをしたりリレーをして遊んだりと、班ごとに楽しく遊ぶことができました。今日の一日で、なかよし班の絆が深まったと思います♪
インドネシアの領事館の方が、大部小学校に来られました。そして、インドネシアについての情報を、クイズ形式で出題してくださいました。国土が1万以上もの島から成り立っていたり、同じ国内でも約760種もの言語を使っていたりすることに子どもたちは驚いていました!!さらに民族衣装を見せてもらい、みんなで一緒にインドネシアの踊りを楽しみました♪